momiji 2014年の絵 home
2014/12/28 | 2014-52 | Dried Plants 2014-01 | □□□ | 吾亦紅、鬼灯、紫蘭 | ||
2014/12/21 | 2014-51 | すいせん 2014-04 | □□□ | 今年 4回目の水仙です | ||
2014/12/14 | 2014-50 | あねもね 2014-04 | □□□ | また出回ってきました。 | ||
2014/12/07 | 2014-49 | つばき 2014-02 | □□□ | 今度は赤花です。 | ||
2014/11/30 | 2014-48 | さんざし 2014-04 | □□□ | 今年はたくさん描きました | ||
2014/11/23 | 2014-47 | はなゆ 2014-01 | □□□ | 柚子に似て ちょい違う代用品 | ||
2014/11/16 | 2014-46 | つばき 2014-01 | □□□ | 花屋さんで買って来ました。 | ||
2014/11/09 | 2014-45 | さんざし 2014-03 | □□□ | 今回も さんざし です。 | ||
2014/11/02 | 2014-44 | さんざし 2014-02 | □□□ | 工房の入口に植えていますが、 通る皆さん その名を知らない・・世界でこれ1本?? | ||
2014/10/26 | 2014-43 | ほおずき 2014-01 | □□□ | 食用も開発されていますね | ||
2014/10/19 | 2014-42 | こすもす 2014-01 | □□□ | 宇宙を想わせます? | ||
2014/10/12 | 2014-41 | しゅうめいぎく 2014-01 | □□□ | 我が庭では、このピンクや白は絶えてしまい、 どぎつい色の八重が しつこく残っています(笑) | ||
2014/10/05 | 2014-40 | ちゃのき 2014-01 | □□□ | お隣から 頂きました | ||
2014/09/28 | 2014-39 | みつばあけび 2014-01 | □□□ | 今年は成り・色とも 例年になく悪い | ||
2014/09/21 | 2014-38 | ぶどう 2014-01 | □□□ | ネット友人から 毎年頂いています。 | ||
2014/09/14 | 2014-37 | しゅうかいどう 2014-01 | □□□ | 植えてもいないのに 増えて困ります。 | ||
2014/09/07 | 2014-36 | やまはぎ 2014-01 | □□□ | 道路の法面など いたるところに咲いてます | ||
2014/08/30 | 2014-35 | のぶどう 2014-01 | □□□ | 亡くなった師匠の好きな画材でした | ||
2014/08/24 | 2014-34 | あめりかほどいも 2014-01 | □□□ | 根が食用です | ||
2014/08/17 | 2014-33 | くず 2014-01 | □□□ | 今が 真っ盛り | ||
2014/08/10 | 2014-32 | ひるがお 2014-02 | □□□ | 昼顔 今年のスケッチ数は すでに20枚を越えてます | ||
2014/08/03 | 2014-31 | ききょう 2014-01 | □□□ | 我が家にないので 頂き物です | ||
2014/07/27 | 2014-30 | のかんぞう 2014-01 | □□□ | 庭の片隅に植えていたものが増えてきました | ||
2014/07/20 | 2014-29 | こちょうらん 2014-01 | □□□ | 知人が鉢植えで育てたものを チョキンと頂き | ||
2014/07/13 | 2014-28 | ひるがお 2014-01 | □□□ | 近くの客用駐車場が採集場所、ところが草が刈られて・・ | ||
2014/07/06 | 2014-27 | ほたるぶくろ 2014-01 | □□□ | この中にホタルを入れて遊んだ記憶はない | ||
2014/06/29 | 2014-26 | むらさきつゆくさ 2014-01 | □□□ | 急がないと 昼前には しぼんでしまう | ||
2014/06/22 | 2014-25 | どくだみ 2014-01 | □□□ | 独特の匂いと、蔓延る事が嫌われていますが、可愛い花です | ||
2014/06/15 | 2014-24 | さつき 2014-01 | □□□ | 大昔、我々夫婦を養子に と言っていた質屋さんに頂いたもの | ||
2014/06/08 | 2014-23 | さんざし 2014-01 | □□□ | 調べれば調べるほど この品種が解らなくなる | ||
2014/06/01 | 2014-22 | はまなす 2014-01 | □□□ | 知人の庭から、描いた絵と交換で 毎年頂いてます(笑) | ||
2014/05/25 | 2014-21 | くじゃくさぼてん 2014-01 | □□□ | 数年間咲かなかった鉢に 見たことの無い花が!! | ||
2014/05/18 | 2014-20 | しらねあおい 2014-01 | □□□ | 近くの知人が 自宅敷地に大量に栽培、それを頂いてきました | ||
2014/05/11 | 2014-19 | いちご 2014-01 | □□□ | 地植えしていた株を鉢植えにしたら 花盛り | ||
2014/05/04 | 2014-18 | ぼけ 2014-01 | □□□ | お隣とのフェンスに、チョイと借りました(笑) | ||
2014/04/27 | 2014-17 | はくもくれん 2014-01 | □□□ | 今年も300輪近く、良く咲いてくれました。 | ||
2014/04/20 | 2014-16 | しょうじょうばかま 2014-01 | □□□ | 近年 急激に増えてきました、その株数 10数株!! | ||
2014/04/13 | 2014-15 | しでこぶし 2014-01 | □□□ | その変種です。ヒヨドリに啄まれてボロボロ(笑) | ||
2014/04/06 | 2014-14 | すはまそう 2014-01 | □□□ | ミスミソウ(雪割草)の一種 | ||
2014/03/30 | 2014-13 | すいせん 2014-03 | □□□ | ラッパスイセンです | ||
2014/03/23 | 2014-12 | あねもね 2014-03 | □□□ | 今年のアネモネは花が小さい | ||
2014/03/16 | 2014-11 | ひなげし 2014-03 | □□□ | 二月のスケッチですが・・・・ | ||
2014/03/09 | 2014-10 | まきしらりあ 2014-02 | □□□ | マキシラリア/ブラジル原産 小型の着生植物 | ||
2014/03/02 | 2014-09 | まきしらりあ 2014-01 | □□□ | 勝手に「プリンセス 紀子」と名付けています(笑) | ||
2014/02/23 | 2014-08 | もも 2014-01 | □□□ | 一枝 頂いて描きました | ||
2014/02/16 | 2014-07 | ひなげし 2014-02 | □□□ | スケッチ仲間に これをアネモネと言う方が・・・(笑) | ||
2014/02/09 | 2014-06 | ひなげし 2014-01 | □□□ | 更新分をサーバーに送り忘れていました | ||
2014/02/02 | 2014-05 | ほおづき 2014-01 | □□□ | ドライになったものを描いてみました | ||
2014/01/26 | 2014-04 | すいせん 2014-02 | □□□ | もう咲いているんですってね(笑) | ||
2014/01/19 | 2014-03 | あねもね 2014-02 | □□□ | 今回も 白のアネモネです | ||
2014/01/12 | 2014-02 | あねもね 2014-01 | □□□ | 『白』が うまく表現できたかな? と。 | ||
2014/01/06 | 2014-01 | すいせん 2014-01 | □□□ | 今年も新年は 水仙から | ||
2014/01/01 | 2014-00 | 2014年 年賀状 | □□□ | 木蓮に「迎春」です |